携帯電話を買った。SH902i。携帯電話を買ったのははじめて。これから使い方を勉強する。

今日は SH902iminiSD を導入してみた。携帯電話でテキストファイルを読みたかったからだ。使うソフトは「ブックリーダー」。

結論から言うと、携帯電話でテキストファイルはたいへん読みづらい。はっきり言って、おはなしにならない。

だめな理由は、画面の使い方が狭苦しいこと。

せっかく大きな液晶なのに、画面上二行と下二行とが使われていない。バッテリーアイコンやソフトキーを表示するためだ。テキストを読むときにそんなもの表示しなくていいんだよ。全画面表示してくれよ。

画面右側にスクロールバーを表示しない。いま全体のどこら辺を読んでいるのかわからない。

さらに画面スクロールのとき、それまで表示していたすべての行を消して次のページを表示する。これじゃだめだよ。前の画面の最後の一行を次の画面の先頭一行にもってきてほしい。そうしないと、ちゃんとつぎの画面に映ったのか、何行か飛ばして次の行に飛んだのかわからないよ。

単語間の空白を勝手に広げてしまう。これは英語の文章を読むときの問題だ。単語の途中で区切られないように、一行に表示できる分だけの単語しか表示しない。

たとえば "and it's really wonderful. You guys probably can tell the" という文章は、つぎのように表示される。

and    it '  s   really
wonderful.   You   guys
probably can tell  the

読みづらいよ。余計なスペースを入れないでくれよ。

and it's really
wonderful. You guys
probably can tell the

こうしてほしいよ。でも、スペースの入れ方についてユーザには選択の余地はない。

フォントサイズも選択がまずい。「標準」だと大きすぎる。「小さい文字」だと小さすぎる。その中間のサイズは存在しない。

以上はブックリーダーで読んでいるときの話。

でもそれよりなにより、それ以前の問題として、携帯電話にテキストを取り込むやり方がわかりづらいよ。わかりづらいというより、わからなかったよ。説明書を読んでもどこに書いてあるかわからない。インターネットの神様に聞いて諸賢の知恵を拝借して、ようやくわかった。

正解は以下の手順を踏むこと。

  1. miniSD カードを購入
  2. miniSD カードを SH902i の機能でフォーマット: 「生活ツール」=>「miniSD 管理」=>「フォーマット」
  3. miniSD カードを SH902i から取り外して PC につなぐ
  4. \BOOK フォルダにテキストファイルをコピー
  5. miniSD カードを SH902i につなぎなおす
  6. 「生活ツール」=>「miniSD 管理」=>「管理情報の更新」を実行
  7. 「ブックリーダー」を選ぶ
  8. CLR キーを何度か押してフォルダ選択画面にする: 「ブックリーダー」「プリインストール」と表示される
  9. 「ブックリーダー」フォルダを選ぶ
  10. さっきコピーしたファイルを選ぶ

おい。こんな複雑なやりかたしかできないのか。いちおうあたしはソフトウェア技術者で携帯電話じゃないけど電話機を作るしごとをしているんだけど、こんな複雑な操作手順はとてもおぼえきれないぞ。

どうして「PC からファイルをコピー」とかいうメニュー項目を作らないんだよ。そこから赤外線か、百歩譲っても USB ケーブル接続でコピーさせてよ。ファイルをコピーするたびに miniSD カードをはずすなんてめんどうだよ。ましてや特定のフォルダにコピーってなんだよ。いまは 2006 年だぞ。携帯電話を使うのはハッカーじゃなくて一般の消費者だぞ。データデバイスやフォルダ階層を意識しなきゃテキストも読めないなんて、遅れているにもほどがある。

おかしいな。日本の携帯電話は世界一洗練されているのではなかったのか。思いつく限りの機能を突っ込んだじゃなかったのか。テキストファイルを携帯電話で読みたい、そんな活字読み中毒なら当たり前の希望が満たされないってどういうことだ。i-modeフルブラウザもいいけど、もっと単純な要望にも答えてほしい。

ユーザインタフェースの良し悪しって、もっとだいじにしてもらえないかな。お箸の使い方や報告書の書き方などとおなじくらい重要なマナーだぞ。少なくともユーザが直接触る部分を作る技術者にとっては。